お知らせinformation

【廃車王】世田谷区エコプラザ用賀にて
「廃車王は車を捨てない」と題した企画展示を開催

2025年5月13日

2025年4月22日から、東京都世田谷区にある「エコプラザ用賀」にて「廃車王は車を捨てない」と題した企画展示を開催しております。エコプラザ用賀は世田谷区のごみ減量、リサイクルに関する情報発信など、清掃やリサイクルの普及啓発を目的として、平成18年に学校給食センター施設を再利用して開設されました。不用品回収、リユース品販売、資源回収、リサイクルに関する情報展示などを行っており、月間の来館者数は約6000人、2023年5月〜2024年3月のごみ削減量は約123tを達成するなど、世田谷区の3R活動の拠点となっている施設です。

エコプラザ用賀の外観

同施設の一部は、株式会社ジモティーが世田谷区から委託を受けて運営しており、毎年NGPが出展している環境展「エコプロ」にて廃車王の3Rとアップサイクルへの取り組みを知ったご担当者様からお声がけをいただいたことをきっかけに、「普段知る機会のない自動車の3Rについて、来館者の方々に企画展示を通じて知ってもらいたい」というご担当者と私たちの想いが一致し、今回の展示に至りました。

廃車王企画展示の様子

本展示では、廃車王がお引き取りした使用済み自動車の「その後」について、大きく5つのコーナーに分けて、パネルや動画、実物展示などを通して詳しく紹介しています。

①使用済み自動車の回収から始まるサーキュラーエコノミー
廃車王でお引き取りした車は自動車リサイクル法に則って適正に処理され、リユース部品生産による再利用、資源回収による廃棄物抑制と資源循環、通常廃棄されるものを活かしたアップサイクルなどによって、新しい資源を必要としない循環型経済「サーキュラーエコノミー」の実現に貢献されます。

パネル展示

②リユース部品でCO2削減
廃車王でお引き取りした車から、まだ使える部品を点検・整備して生産したリユース部品について、実物を交えて紹介しています。

点検・整備されたリユース部品の見本

③資源回収で資源循環と廃棄物抑制
素材ごとに分別して回収された再生資源について、実物を交えて紹介しています。

分別前の部品と、回収された資源

④アップサイクルで更なる廃棄物抑制
通常廃棄されるシートベルトとエアバッグから作成したキャンプ用品の「薪バッグ」や、車の取扱説明書から作成した「環境教育ノート」などを展示しています。

通常廃棄されるシートベルト・エアバッグと、そこから作られた薪バッグ

⑤サーキュラーエコノミーの実現に向けた廃車王の役割
新たな資源を必要としない循環型経済「サーキュラーエコノミー」における廃車王の役割について、動画を交えて紹介しています。

サーキュラーエコノミーブースの様子

エコプラザ用賀1Fのリユースコーナーにて約2か月間展示予定ですので、ご来館の際はぜひお立ち寄りください。廃車王は自動車リサイクル事業を通して、カーボンニュートラルや資源循環、廃棄物抑制に貢献し、サーキュラーエコノミーの実現を推進します。

開催期間:2025年4月23日〜6月27日※終了日時は前後する場合がございます。
開催場所:東京都世田谷区用賀4-7-1エコプラザ用賀リユースコーナー内
アクセス:田園都市線「用賀」駅から徒歩5分

HP:https://www.ecoccle-setagaya.jp/

一覧へ戻る

ページ上部へ