外部機関からの認定

SDGsの達成に向けて、外部機関から認定され、活動を外部に公表し、様々な団体と連携しながら取組みを拡大させています。

  • プラスチック・スマート
    当組合がSDGsへの取組みの一環として行っている、自動車の廃棄物を活用した環境教育活動と香川県豊島における海岸漂着ゴミ回収活動は、世界的な海洋プラスチック問題の解決に向けて環境省が実施しているキャンペーン「プラスチック・スマート」のキャンペーンサイトにて、取組事例として登録されています。
  • J4CE(循環経済パートナーシップ)
    当組合は、循環型の経済の後押しと官民連携の強化を目的に、環境省・経済産業省・経団連が創設した枠組み「J4CE(循環経済パートナーシップ)」に参加企業・団体として登録されており、自動車リサイクル事業者の立場から自動車に関するサーキュラーエコノミーの実現に貢献しています。
  • チャレンジZEV2030
    当組合は、公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)による「ゼロエミッションビークル(ZEV)の普及広報を行い、都民・事業者のZEV導入を後押しする取組み」に賛同し、クール・ネット東京と協定を締結しており、ZEVの利用拡大を通じたCO2の削減に貢献しています。
  • 外務省 SDGs
    当組合のSDGs達成に向けた取り組みは、外務省のホームページにSDGsに取り組む活動の一例として紹介されています。
  • 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
    当組合は、 内閣府が推進する 官民連携による SDGs の 国内実施と 地方創生 を促進しています。
  • 環境省ローカルSDGs
    NGPは「環境省ローカルSDGs(地域循環共生圏)」の趣旨に賛同し環境省ホームページにてSDGs達成に向けた取り組みが紹介されています。
ページ上部へ