NGP工場見学のご案内

~リサイクル率は約99%!
環境にやさしい自動車リサイクルのヒミツ~

最先端の自動車リサイクルに触れて、資源の大切さを学ぼう

もう乗れなくなった車から、使える自動車部品を取り出して「リユース部品」としてよみがえらせる工程や、
部品としては再利用出来ないものを解体・プレス処理して資源化していく過程を見学できます。

NGPでは、地域の皆様に開かれた工場を目指し工場見学を実施しています。
小学生の社会科見学、環境、リサイクルについて学ぶ学生、地域の皆様、ぜひ、 最先端の自動車リサイクル工場を見に来てください。
不要になった車から、あらたに車社会で活躍するリサイクル部品の生産から、鉄やアルミなど資源の再資源化の様子をみることができます。
ビデオを使ってのリサイクルの流れも解説する予定です。

  • 見学で使うノートは、廃車の取扱説明書をアップサイクルしたもの

    工場見学の際に事前に配布する「環境教育ノート」は、廃車になった自動車の取扱説明書を再生利用したものです。
    廃棄物となっていたものを再利用した「環境教育ノート」を使って工場見学を行うことで、自動車リサイクルの流れを勉強するだけでなく、資源を繰り返し使うことや、ゴミを減らすことの大切さも学ぶことができます。

    環境教育ノート
  • NGPアップサイクル

    廃車となった自動車の取扱説明書から「環境教育ノート」を製作する「NGPアップサイクルプロジェクト」の詳細はこちら

NGP事務局お問合せ先

TEL:03-5475-1208FAX:03-5475-1209

また、実際の工場見学については地域によっては感染対策に留意した上で開催しております。
ご希望の方はNGP事務局までお問合せください。

積水化学工業株式会社 工場見学会

2022年12月19日、積水化学工業株式会社(愛知県名古屋市)に対し、自動車リサイクル工場見学会をNGP組合員会社の株式会社テラダパーツ半田営業所(愛知県半田市)で実施いたしました。

  • 積水化学工業株式会社 工場見学会01
  • 積水化学工業株式会社 工場見学会01
  • 積水化学工業株式会社 工場見学会01

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 工場見学会

2022年7月19日、NGP組合員の株式会社テラダパーツ半田営業所(愛知県半田市)は、トヨタテクニカルディベロップメント株式会社(愛知県豊田市)を招き、自動車リサイクル工場見学会を実施いたしました。

  • トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 工場見学会01
  • トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 工場見学会01
  • トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 工場見学会01

鹿児島市立松元中学/鹿児島市立星峯東小学校 工場見学会

2021年7月15・16日、NGP組合員の(株)オートパーツ伊地知(鹿児島県鹿児島市)は、鹿児島市立松元中学校の1年生240名(7月15日)と鹿児島市立星峯東小学校の5年生76名(7月16日)の工場見学を受け入れました。中学生はSDGs研修の一環として、小学生は環境やリサイクルについて学ぶ社会科見学です。 アップサイクル環境教育ノートを使用しながら自動車リサイクルとSDGsの関わりや、分別やゴミを減らすことの大切さ、オートパーツ伊地知の取組みについて学びました。

  • 鹿児島市立松元中学/鹿児島市立星峯東小学校 工場見学会01
  • 鹿児島市立松元中学/鹿児島市立星峯東小学校 工場見学会02
  • 鹿児島市立松元中学/鹿児島市立星峯東小学校 工場見学会03
  • 鹿児島市立松元中学/鹿児島市立星峯東小学校 工場見学会04

地元中学生を招いた工場見学会

2019 年9月12日(木)株式会社オートセンターNAO(福島県大沼郡会津美里町)は、地元の中学生を招き、自動車リサイクルを学ぶための社会科見学を実施しました。

  • オートセンターNAO見学会の様子01
  • オートセンターNAO見学会の様子02
  • オートセンターNAO見学会の様子03
  • オートセンターNAO見学会の様子04

地元の小学校5年生を招いた工場見学会

2018 年11月26日(月)株式会社オートパーツ伊地知(鹿児島県鹿児島市)は、地元の小学校5年生を招き、自動車リサイクルを学ぶための社会科見学を実施しました。

  • 株式会社オートパーツ伊地知見学会の様子01
  • 株式会社オートパーツ伊地知見学会の様子02
  • 株式会社オートパーツ伊地知見学会の様子03
  • 株式会社オートパーツ伊地知見学会の様子04
ページ上部へ